たーやま
伝家の遊び人、たーやまです。
今回は桜のスポットについてご紹介します。
京都ではダントツ人気、全国でも有数の人気度を誇る淀川河川公園背割地区についてご紹介します。
長い冬が終わりを告げ、気温が暖かくなってきました。
もう大阪でも桜も咲き乱れ、満開だったり満開に近かったりしております。
お花見をしようと、カップルや家族、友達などとお出かけする方もいるでしょう。
でもどうせなら、桜がたくさん咲き乱れている場所でお花見を楽しみたいですよね。
この記事では、淀川河川公園背割地区の楽しみ方や、アクセス方法などをご紹介します。
たーやま
2年前も背割地区でお花見しました。
記事を最後までご覧になって、ワクワクしていただけたら嬉しいです。
では、いってみよ〜!
・淀川河川公園背割地区のアクセス方法
・京都府の桜スポットについて
・京都府の観光スポットについて
Contents
淀川河川公園背割地区はどう楽しむ?
今回のお花見で見つけた、背割地区での楽しみ方についてご紹介します。
さくらであい館
背割地区の桜をみる前に必ず目にするのが、この「さくらであい館」。
2017年に建てられたので、外観や内装がめっちゃ綺麗です。
展望台があったり、休憩スペースがあったりします。
また、多目的広場があり、イベントなどが開催されることも。
地域の方のみならず、サイクリストの方や観光客の方など、さまざまな人の憩いの場になっています。
たーやま
御幸橋からの桜の景色
近くからみる桜も美しいですが、橋の上からみる桜も絶品です。
淀川河川公園背割地区にある桜を、全体的にみることができます。
しかもこの日満開やったんですよ〜
たーやま
めっちゃワクワクしてくるわ(笑)
って感じで、写真も撮りつつ、早足になりつつって感じでした。
桜の回廊
淀川河川公園背割地区の桜は、2018年の台風21号で甚大な被害を受けました。
が、その被害をもろともしないほど、桜が美しく咲き乱れています。
わたしが初めて訪れたのは、2019年。
台風の被害の後でしたが、圧倒的な桜の量に感動しました。
たーやま
あのときも満開の桜でした。
これが1.4kmも続いているから驚きですよね。
どこへ行っても満遍なく桜があるので、お気に入りの場所を見つけてみましょう。
下からも見れる桜の景色
桜の回廊では、桜のトンネルを潜ることができます。
しかし、下側からみる桜の景色もまた一興です。
桜の回廊は多くの人が歩いているため、桜をじっくり見ることは難しいです。
が、回廊の下にある原っぱですと、場所をとって桜を楽しめます。
食べ物を持ってきて、ピクニックなどをしたら最高でしょうね。
・御幸橋からは全体的な景色が見れる
・桜の回廊は満遍なく桜が咲いている
・下側では場所をとって桜を楽しめる
淀川河川公園背割地区のポイント
淀川河川公園背割地区で桜を楽しむときに気付いたことをまとめています。
さくらであい館の利用に注意
お花見のシーズン中は、さくらであい館の利用に制限がかかることが多いです。
特に今はコロナウイルスで騒がれているご時世。
休憩室が利用できなかったり、展望台に行けなかったりするので注意しましょう。
2021年度のご案内については、下記サイトをご覧ください。
参考 さくらであい館さくらであい館|公式サイトサイクリングついでに立ち寄れる
サイクリングが好きな人限定の話になってしまいますが、サイクリングついでに立ち寄れます。
京都へ行くとき、大阪へいくときに、ちょうど良い休憩ポイントです。
座って休めるし、水分補給もできる。少し眠ってしまうこともありました。
たーやま
めっちゃ混雑する
今回、淀川河川公園背割地区へ訪れたのは平日でした。
にも関わらず、多くの人で賑わっていました。
さすがは京都府ダントツ人気の桜スポットやね…。
平日ですらかなり混んでいたので、土日の混みようはエグいと思います。
混雑については、ある程度覚悟しておきましょう。
たーやま
意外と広いし割と歩く
先ほどもチラッとお話しましたが、回廊の長さは1.4kmほどです。
なので、めっちゃ歩きます。
スニーカーなどの運動靴でないと厳しいでしょう。
とはいえ、所々で回廊から下道へ降りられる道があります。
なので、1.4km全てを歩く必要はありません。
もし体力に自信がなければ、途中で下道に降りて桜を楽しむと良いでしょう。
・サイクリングついでに立ち寄れる
・平日でもめっちゃ混雑している
・意外と広くてめっちゃ歩く
淀川河川公園背割地区へのアクセス方法
淀川沿いにあり、車でも電車でも、自転車でもアクセス良好です。
電車の場合だと、最寄りの『石清水八幡宮駅』から10分ほどでした。
Google Map を貼り付けておきます。
たーやま
元々は『八幡市駅』って名前でした。
京阪本線 『石清水八幡宮駅』で下車
淀川河川公園背割地区の桜は絶景!
今回は、京都ではダントツ人気、全国でも有数の人気度を誇る淀川河川公園背割地区についてご紹介しました。
記事をまとめると…。
・桜の楽しみ方がさまざまある
・敷地が広いのでめっちゃ歩く
・平日でも関係なく混雑している
といった感じの記事でした。
背割地区の桜は、2018年の大型台風によって大打撃を受けました。
それでも桜の絶景は健在しています。
たーやま
関西でお花見をするなら、ここはマジでオススメです。
カップルで、家族で、友達で、楽しんでいただけることは間違いありません。
この記事をワクワクしながらご覧いただけたら嬉しく思います。
ということで、最後までご覧いただきありがとうございました!
また遊びに来てくれることを、心よりお待ちしております。